DIALOGUE WITH STAKEHOLDERS

株主・投資家
との対話

  • 新日本科学は、「環境、生命、人材を大切にする会社であり続ける」という企業理念のもとに展開する当社事業への理解向上や、株主・投資家を含む様々なステークホルダーとの信頼関係の維持・構築には、適時、適切かつ積極的な情報開示と、インタラクティブ(双方向)かつ誠実なコミュニケーション活動が重要であると考えています。

    当社IR活動や情報開示に関する基本方針および情報開示体制については、こちらをご覧ください。

  • 新日本科学のIR活動について

    当社は2021年6月にIR広報統括部を新設しました。同部を中心に当社グループ内関連部門との有機的連携を図るとともに、IR広報専用ダイヤルを設け、株主や投資家との対話内容がIR広報担当者を通じて経営陣へ直接フィードバックされ、企業価値向上に資する体制を整備しております。対話の基盤となる当社グループに関する情報については、適時開示やプレスリリース等での発信に加え、四半期毎のアナリスト・機関投資家等対象の決算説明会を実施するほか、その音声や資料を適時・公平に当社ウェブサイト等に公開しております。また、株主・投資家含む様々なステークホルダーからの日々の問い合わせに対する回答や、IR広報ブログなどを介したフォローアップ発信を通じて、双方向コミュニケーションの充実に努めています。

  • IR活動体制

    当社では代表取締役会長兼社長を最高責任者として、IR広報担当役員のもと、3名の担当者(うち、1名ESG担当)を配置したIR広報統括部にて、IR活動とその関連業務を企画・推進しています。

  • IR活動実績

    説明会

    2022年度実績
    登壇者回数延べ参加者数(人)
    決算説明会社長含む取締役会メンバー、IR広報担当役員2188
    証券会社営業担当者向け説明会IR広報担当役員150
    個人投資家向け説明会社長、IR広報担当役員4290

    投資家との対話

    2022年度実績
    投資家属性登壇者回数延べ参加者数(人)
    個別面談(1on1)ファンドマネージャー、アナリスト社長、IR広報担当役員312371
    スモールミーティングファンドマネージャー、アナリスト事業部門担当役員、IR広報担当役員327
    ラージミーティングファンドマネージャー、アナリストIR広報担当役員153

    2023年度第2四半期累計期間 実績
    ■ 個別面談(1on1) 168回 214名
    ■ 営業担当者向け向け説明会  1回 50名
    ■ 個人投資家向け説明会 1回 52名

  • 機関投資家・アナリスト面談回数の推移

  • IR面談実施回数※



    対話相手の属性※



    株主・機関投資家との対話の主なテーマ (2023年3月期実績)
    ■ 事業について:セグメント別の事業内容(強み、市場シェア)、事業戦略、M&A
    ■ 新日本科学単体及びグループ概要:沿革、国内外の拠点
    ■ 業績動向:各財務指標と受注状況、設備投資、為替の影響
    ■ 外部環境について:CRO事業環境の変化、競合
    ■ その他:株主還元、株主構成、ガバナンス 等


TOP