前臨床試験は、新薬の研究開発段階で基礎研究において創製され、スクリーニングを経た新規化合物について、実験動物を用いて、その安全性や有効性を確認するための試験であり、医薬品としての許可申請に必須のものです。
創薬段階の試験を大きく2つに分類すると、前臨床試験および臨床試験となります。そのうち臨床試験の目的は、製薬企業から委託を受けた医療機関の医師により、医薬品候補物質(被験薬)の「ヒト」における安全性・有効性を検討・確認することです。
国内・海外の大学、バイオベンチャー、研究機関などにおける基礎研究から派生してくる有望なシーズを発掘し、医薬品などの評価・承認に必要な前臨床試験や臨床試験を行いながら、基礎理論を臨床の場で実証することにより、付加価値を高めて事業化へつなげることを意味します。
2004年3月8日に東証マザーズに上場、2008年3月11日に東証一部へ市場変更いたしました。
証券コードは、2395です。
100株です。
現在のところ株主優待制度は設けておりません。
6月中に予定しています。スケジュールは本ホームページに掲載いたしますので、IRカレンダーをご覧下さい。